【Stacklands】序盤の立ち回りについて書いてみました

この記事は約6分で読めます。

こんにちは。 田中です。

Steamで「Stacklands」というゲームを先日購入しました。なかなか面白くてとりあえずクリアするところまではいけたので簡単な攻略手順を書いておこうと思います。

今回は農場を2枚作るところまで解説してみようと思います。

ゲーム設定について

最初にゲームを始める時に設定を行いますが、

月齢の長さは「長い」を選択することをおすすめします。平和モードがオンだと敵が出てこなくなるのですがそれだと微妙な感じなので「オフ」でスタートします。

最序盤解説

ゲームを開始すると「ブースターパック」を開封することになります。 その前にスペースキーを押してポーズ(時間を止める)することをおすすめします。 リアルタイムで進行していくので考えながら進めていかないといけないのですが都度都度ポーズをしておけば無駄なく進められるかなと思います。

ポーズをすると、左上に一時停止のマークが表示されます。 もう一度スペースキーを押すと再開されます

ブースターパックを開けると「村人」「ベリーの木」「コイン」「石」「材木」の5つが手に入るかと思います(ここは多分固定だと思われます)

まずは「ベリーの木」の下に「村人」を配置しましょう。

順番は逆だと置けないです

このようにアイテムの下に「村人」を配置することによってアイテムを取得・加工することが出来ます。 ベリーの木の上にゲージみたいなのが表示されておりますがこれが右から左へとメータが進んで行き、マックスまで行くとアイテムの取得・加工が完了します。

このような感じで「ベリー」を入手することができます。 左下の1が売値で右下の1が食料としての価値を表しております。 月齢が1進むにつれて村人x2の食料が必要になるのでベリー1個だけだと村人1人養うことが出来ないことになります。 「ベリーの木」から「ベリー」が3個取れますのでこれでいきなり餓死して終了、ということにはならないかと思います。

「ベリー」を入手したら次は「材木」「石」に村人を持っていきます。「ベリーの木」と同様に一定時間を経過することにより「材木」からは「棒」が、「石」からは「石」や「火打石」が取れます。

「棒」や「火打石」はすぐには使わないので売って(売りたいアイテムを売却のところまでドラッグアンドドロップすればコインと交換できます)コインを2枚手に入れて、初期から持っている1コインを合わせて3コインになるので「謙虚な始まり」パックを購入します。

コインを3枚重ねた状態で、「謙虚な始まり」までドラッグアンドドロップすると

謙虚な始まりパックを入手することができます。 こちらを開けることにより以下のいずれかのアイテムをゲットすることができます。

  • ベリーの木
  • 土壌
  • アイデア
  • 材木

この中で序盤で一番重要なアイテムは「土壌」となります。

土壌はベリーやりんごと行ったカードを重ねることにより、「ベリーの木」や「りんごの木」と言ったカードを作ることができます。 作成までの時間は結構かかるのですがこれがあれば食糧事情はほぼ問題ないかなと思います。 不要なアイテムを売ってコインにして「謙虚な始まり」パックをひたすら購入して「土壌」をとりあえず2個取るところを目指しましょう。

売るアイテムですが「棒」はまだ使わないので売ってしまって大丈夫だと思います。 食料も2日分(最初は村人が1人しかいないので2日分だとベリー4個)だけ残して売ってしまってOKです。 「材木」+「村人」で「棒」ができるので

そして時々アイデアというカードが出てきます。 こちらはレシピが書かれているのでメモしておけば売却してしまってOKです。 レシピはメモっておかないと画面上には表示されないのでご注意ください

2人目の村人爆誕

何度か「謙虚な始まり」パックをゲットしているとそのうち「村人」をゲットすることができます。

当たり前なのですが村人が2人になると必要になる食料が一気に倍の4になるのでご注意ください。 村人が2人になったら次は「家」を作りましょう。「石」と「材木x2」で作ることができます。

「家」が出来たらすぐに「村人x2」をくっつけます。

しばらくすると家から村人2枚が追い出されて、「赤ちゃん」が生まれます。

「赤ちゃん」は村人と違って食料1で生きることができます。 赤ちゃんが成長すると「村人」として使うことができます。 「村人」になったらすぐにまた家に村人2枚を重ねて赤ちゃんを作っていきます。 どんどん村人を増やしていくことにより複数タスクを同時にしていくことが重要です。ちなみに、「家」と「赤ちゃん」を引き離してしまうと赤ちゃんのままになってしまうので必ず赤ちゃんが成長するまでは家に固定しておきましょう(一度離してしまうとメーターが最初からになってしまうのでダメージがでかいですw)

順調に進めていくとそのうちカードの枚数が20枚を超えてしまうので納屋を建てる必要が出てきます

3枚オーバーしている。 月齢終了時にあふれている分を売却する必要がある(食料を食べたあとになるので必ずあふれるわけではない)

納屋は「棒」「石」「材木」に村人を重ねると作ることができます。「納屋」を作るとカードの上限数が4枚増えます。 そのうち「倉庫」が作れるようになりそちらは12枚上限が増えるのでそこまで沢山作る必要はないかなと思います。

村人が増えると一度に複数のことをできるようになります。 なるべく手が空かないようする必要があるので「伐採場」と「採石場」を作っておきます。

採石場は「石x3」「材木」
伐採場は「材木x3」「石」

「伐採場」と「採石場」はそれぞれ「材木」と「石」を1個ずつ入手できるようになります。「木」や「石」といったカードとは違って、何度でも入手できるようになるので「木」や「石」が不足した際に入手することができます。

「木」から「りんご」が入手できるときがあるので入手できたらすかさず土壌を使ってりんごの木を作っていきましょう。 りんごはベリーの倍の食料2となっているので「りんご」1個で「村人」1人の命を救う事ができます。 また、「ベリー」と「りんご」を重ね合わせることで「フルーツサラダ」が作ることができます。「フルーツサラダ」は食料としての価値よりもコイン5枚と交換ができるので余裕があれば作って売ってカードパックを購入していければと思います。

カードパックは土壌が2つ出るまでは「謙虚な始まり」パックのみで良いと思います。 「英知を求めて」パックだと土壌が出てこないので優先度は低いと思います。

農園を作ろう

材木や石が余ってくるかと思いますのでそうしたらそれぞれ3枚ずつ重ねて「厚板」と「レンガ」を作っていきます。 それぞれ2枚ずつ作って「土壌」と重ねることで「農園」を作ることができます。

「農園」を2つと「りんご」さえあれば序盤は安定的に食料の生産ができるようになるかと思います。

また、時々「ネズミ」と言った敵カードが登場するときがあるのでそういう場合は村人複数枚でボコボコにするのが良いかなと思います。

1体1でも基本大丈夫ですが

というような感じで進めて行けば農園が2つ出来上がる頃にはこんな感じになっていると思います。

「槍」は間違って作ってしまってましたw

続きは次回更新したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました