こんにちは、田中です
3連休最終日ですが、利用しているiPhone14Proのバッテリー残量が80%を切ってしまいました
AppleCare+に加入しているのですが80%を切ると無料で交換してくれる!と言うことで早速姫路にある「カメラのキタムラ」(Appleの正規の代理店)に予約して行ってきました
ちなみに、このブログでも過去に1回書いていたのですがその時は前に持っていたiPhoneSE2でした
iPhone14Proの方は今回で2回目のバッテリー交換だったりします。 購入したのが2022年10月13日。 1回目のバッテリー交換が2024年の4月ということで1年半での交換だったのですが2度目の今回は1年3ヶ月と間隔が短くなりました。 おそらく、ドラクエウォークのやり過ぎなのかなぁと。 特に「ゆうべはおたしみでしたね」のせいなんじゃないかなと。 一晩中つけっぱですからね… スマホに良いはずはなくw
ということで車で約1時間かけて行ってきました。 姫路には年に1,2回くらいしか行かないのでどこの駐車場を使えばよくわからない感じ。 カメラのキタムラがあるピオレの駐車場が使えればよかったのですが道路事情がわからないので適当なコインパーキングに停めることにしました(1,000円)
ほぼ時間通りに到着して受付へ。 事前に、
- 「探す」の設定を切る
- バックアップを取っておく
- バッテリーの残量を30%前後にしておく
この辺をきっちりとやっていたのでスムーズに… 大体は行ったのですが結構確認事項が多かったですね。 AppleWatchのリンクを解除されたり、ICOCAのウォレットを解除されたりと。 ICOCAに関してはウォレットを解除しておかないと万が一のときに残金が吹っ飛ぶ?みたいなことを言われました。 結果として問題なかったのですがお店の人的には万が一に備えて色々言うのはしかたないのかなと
あと、iPhone自体に傷とかが入っていると保証が受けられないっぽかったです。 厚めのケースに入れているのでほぼ無傷なので問題なかったのですが色々と制約があるなぁと思ったり。 んで、バッテリー交換前にiPhoneのチェックをしているとホームバーが焼き付いてきているということでディスプレイの交換もしてくれるとのこと。 AppleCare+に入っていたので無料でやってもらえるのでラッキーって感じでしたw お店の人に見せてもらうとたしかに焼き付きを確認できるのですがぶっちゃけそこまで気にならないよなぁって思いましたし、店員もおんなじようなことを言ってましたw
で中身を(奥のスペースで)開けてもらって水没していないことを確認してもらって後は1時間くらい待つだけ… と思ったのですが、
- Lightning端子やスピーカー部分がホコリなどで詰まってきているのでクリーニングしたらどうか?(1,100円)
- フィルムを有償で貼ることができるがどうか? 1週間以内であれば、張替えは無料ですが!(4,000円くらい)
と提案されました。 ディスプレイの交換をしてくれということで気を良くしてしまってクリーニングだけ了承してしまいましたw クリーニングによる作業時間延長も無いとのことだったので。 フィルムの方はバッテリー交換時に剥がさないといけないし、ケースに入れてるしもし割れてもAppleCare+に入ってるからそんなにお金かからない(無料ではなかったはず)のでいいかなと
で、15分くらいかけて受付完了してその後は家族でお昼を食べて時間をつぶしました。 1時間半後に取りに行ってきました。 データが飛ぶことも無く(基本飛ばないとは思うのですが)無事戻ってきました。 バッテリー残量も設定画面で確認して100%になっていることを確認

ディスプレイも交換してもらってなんか新品になった気分ですね
ちなみに、領収書を見ると、

バッテリーが7,469円、ディスプレイが38,793円、技術料が14,284円ということで60,546円かかるところがAppleCare+のお陰で0円となりました(クリーニング代1,100円は別会計でしたw) 技術料高いなー。 バッテリーだけだったらそんなにかからなかったのかなぁ
16から使えるようになったApple Intelligenceは残念ながら使えないですが14Proでも今のところは特に不自由なく使えています。 もうすぐ丸3年が経過しますがスマホ本体代もバカにならない値段がするのでまだまだ使っていこうと思います!
そしてAppleCare+ですが毎月1,600円払ってますが今回のようなディスプレイ交換(別にする必要もなかった感じもしますが)も考えるとまだ支払い続けたほうが良いのだろうか… 悩みますね
コメント